コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 夏着物にも浴衣にもなる生地、なんでしょう?

staff-picks

夏着物にも浴衣にもなる生地、なんでしょう?

こんにちは。ゆきわです❄

突然ですが!
浴衣にも、夏着物にもなるお生地、ご存知ですか?



探せばたくさんある…のかもしれませんが

当ショップで取り扱っているものに【阿波しじら織】がございます。


徳島県の無形文化財「阿波しじら織」

表面に凹凸があり、肌に張り付くこと無く、軽くて風通しも良いので

夏の着物として人気があります。

基本的には夏着物のカテゴリーに入りますが、

透け感がないのでお単衣の着物としても着られ、

盛夏の時期には襦袢なしで浴衣として着るのもお勧め。

着られる時期も長く、お手入れも木綿と同様に手洗い、もしくは洗濯ネットに入れて手洗いモードで洗えるので、普段のお着物としてとても登場回数が多くなること間違いなしです

たーくさん、は、なかなか揃えられない着物だからこそ

着回しが効くのは助かりますよね。

(着物を浴衣としても着るなんてNG!という方もいらっしゃるかもしれません。
リユース着物をどう楽しむかは個人の自由☆という視点でお受け取りくださいませ)

お単の時期は6月から。
その前に、最寄りの呉服屋さんでお仕立てをお願いするなら
納期は1ヶ月半くらいでしょうか。
と、なると4月初めには、探し始めても良い頃ですね。


ちょっと気になった、あなた
こちらのページから、阿波しじら織、チェックしてみてください❄