ママ振りで成人式なら、早めの準備がおすすめです☆
こんにちは、ゆきわです❄
まだまだGW。
成人式なんて、先のこと・・・ではありますが。
今回は
お母さまのお振袖(ママ振り)を着ようかな、と思っていらっしゃる方へ。
早めのご準備のおすすめです。
まずは、お家にあるお振袖、ちょっと羽織ってみてください♪
寸法はいかがですか?
お母さまのサイズで仕立てられているお振袖、
裄丈(腕の長さ)や身幅など、合うようであればラッキーです!
もしサイズ感に不安があるようでしたら、お近くの呉服店に持ち込んでご相談くださいね。
サイズがOKなら、次は振袖の状態をご確認ください。
シミやカビ、汚れはありませんか?
脇の部分や、お尻の部分にほつれがないか、なども確認してください。
お直しや、クリーニングが必要そうであれば、その場合も呉服店さんへ。
意外と時間がかかるものなので、余裕をもったご相談が安心です。
その2つがクリアできていれば、いよいよ、コーディネートです!
クラッシックな雰囲気が魅力のママ振袖。
高級なお品を誂えている方も多いですので、
レンタルとは違い、上質なお着物に袖を通せるのも魅力です。
そんなママ振りを、今どきコーデに変身させるポイントは帯と小物!
ママ振り世代の帯は、今よりも少し短めのものもございます。
複雑な飾り結びを楽しみたい☆ということであれば、
430㎝以上のものがおすすめ。(画像クリックで商品ページへどうぞ)
もちろん、振袖も帯もお母様のものを着たい!というのも素敵。
帯結び次第で対応してもらえると思いますので、ご安心くださいね。
その次はやはり小物遣いです。
お顔回りに近い『重ね衿』や、パッと目を引く『帯締め』
また、草履バッグは印象がガラッと変わります。
当ショップでも順次アイテムをそろえていきたいと思っていますので
ぜひまた覗きに来てください。
コーディネートが完成したら、余裕をもって写真撮影もしておけますね。
GW~夏休みにコーディネート。
夏休み~秋の連休あたりに前撮り。
そして成人式当日を迎えられると、スケジュール的にも良さそうです。
前撮りと、当日で、ヘアスタイルや帯結びを変えてみるのも楽しいですよ。
余裕をもって、ぜひ素敵な成人式をお迎えください❄