半巾帯は長いのがおすすめです☆
こんにちは、ゆきわです❄
突然ですが、半巾帯はお好きですか?
私個人は、一番好きでよく使うのが半巾帯。
小紋にも、紬にも、紋が入っていなければ色無地にも
さらには浴衣にだって合わせられちゃう!
ある意味とってもオールマイティな帯だと思っています。
帯の長さは、普通サイズと長尺の、大体2パターンですが
半巾帯の時はもう少し細かいサイズチェックを
ぜひおすすめしたいです!
と、いうのも。
長尺とよばれる半巾帯は、大体380㎝~400㎝。
お文庫、リボン返し、吉弥結びなどにはこの長さで十分ですが
もう少し長め、430㎝以上ある半巾帯があれば
こんなこともできちゃいます♪
(振袖の帯結びにも使う、三重組紐も使用しています)
リバーシブルのものだと、帯結びの表情も増えてさらにGood!
浴衣メインであれば、ポリエステル素材でも十分ですが
着物にも☆ ということであれば
やっぱり絹の半巾帯がおすすめです。
博多織であれば、浴衣にも十分お使いいただけますし
それ以外のものでも、雰囲気が合えば良いのでは?
と、これまた個人的に思っています。
当店の半巾帯コレクションはこちらから、ぜひご覧くださいませ。