七五三・お宮参りの着物の選び方
七五三やお宮参りは、お子様の健やかな成長を祝う大切な節目の行事です。主役はあくまでお子様ですが、付き添いとしてご参列されるご両親や祖父母の装いにも、品位と調和を意識した選び方が求められます。
付き添いの方は、お子様よりも控えめな装いを心がけると、全体のバランスが整い、写真映えも美しくなります。
一般的には、訪問着・付下げ・色無地などの略礼装がふさわしいとされています。



豪華すぎず、砕けすぎず
合わせる帯は織のものが好ましいですが、染めのものでも上品な雰囲気なものは結んでOKです。織のものも、金銀が強調されたものよりも、少し落ち着いた雰囲気がいいかと思います。